英語を学ぶ必要に迫られたら、英会話教室・英会話スクールに通うことを検討する人も多いと思います。
英会話教室・スクールも大手から個人までさまざまなものがありますが、英語力を確かに身につけたいのなら多くの人に選ばれて実績のある、信頼できるところを選ぶべきでしょう。
ECC外語学院なら、その名前をテレビCMなどで見て知っている人も多いと思います。60年以上の歴史がある英会話教室ですから、信頼できる語学教室であることは間違いありません。
日本では、英語の学習は教科書を用いて行うのが一般的でしたが、この方法では実際に英語で会話するための知識を身につけることが難しいといわれています。
中学・高校・大学でみっちり英語を学んだ人が、海外で英語がまったく通じない、会話が成り立たなかったという苦い経験をすることも多いです。
ECC外語学院では早くから、自分自身が英語で何かを発信するという能力が不可欠だと考え、それまでの日本方式の英語学習とは違う、ECC外語学院ならではの教育スタイルを創り上げてきました。
日本人がどのような特性を持っているのか、独自の方法を用いて徹底的に分析し、そこから日本人が英語を学ぶために適した指導方法や教材に反映させています。
この記事ではECC外語学院の口コミや評判、料金や教材費などについてまとめています。
ECC外語学院はどんな英会話教室?
ECC外語学院は、大阪に本社を構える「株式会社ECC」が運営する語学スクールです。
特に英会話教室・英会話スクールでは定評があり、1962年の創業から60年にわたり独自のメソッドを常に進化させ続け、「イード・アワード2021」の英会話スクール部門では、総合満足度において2年連続1位を受賞しています。
受講するためのスクールは全国に145校以上あり、英語力や目的によって自分に合うコースを選ぶことができます。
コースは、日常的に使える英語を最短で学べる日常英会話コースから、会議やプレゼンにも活かせる中上級者向け英会話コース、ビジネスで困らないしっかり通用する会話力が身につくビジネス英会話コースなどもあります。
フレンドリーで頼れる存在の外国人講師に、テキストも英語初心でも分かりやすいと好評で、学生時代英語が苦手だったという人も十分レッスンについていくことができます。
ECC外語学院ならではの特徴は?
ECC外語学院ならではの特徴は、つぎのようなものがあります。
▪ECC独自のELICITメソッドがある
▪講師陣が充実している
▪レッスンはレベルと目的に合わせてコーディネート
▪サポート体制も徹底している
ECC独自のELICITメソッドは、日本人が苦手とする「自分から発信するチカラ」を引き出すことができます。また、英語力が身につくだけでなく、コミュニケーション力の向上も目指すことができるでしょう。
外国人講師がレッスンを行うので、英語初心者ならついていけるのか不安になるかもしれません。
でも心配は無用です。ECC外語学院の外国人講師陣は、全員が80時間以上トレーニングを受けており、英語を教えることだけでなく受講者とのコミュニケーションもスムーズで、アドバイスも的確に行います。
また、レッスンは受講者のレベルと英語を学ぶ目的に合わせて組み合わせることが可能で、無理なく楽しくレッスンを受けることができます。
サポート体制も徹底しているので、ひとりひとりで異なる目標達成に向けてしっかりと導くことができます。
長年の蓄積、大手である安心感は他のスクールにはない強みかと思います。
ECC外語学院をおすすめしたい人は?
ECC外語学院をおすすめしたいのは、つぎのような人です。
▪信頼できる英会話スクールに通いたい人
▪スクール以外でも学習をサポートしてもらいたい人
▪外国人講師だけでは不安がある人
▪自宅の近くに英会話教室がない人
英会話教室といえば「ECC」といわれるように、知名度が十分のECC外語学院ですが、創業が1962年という老舗の英会話教室であることから、間違いなく信頼できるでしょう。
教室でレッスンを受ける以外にも、学習効率を高めることができる教材により、帰宅後や休日はもちろん、通勤時間なども有効に活用し学ぶことができます。
外国人講師のレッスンも好評ですが、ECC外語学院には日本語にも精通しているバイリンガル講師も在籍しているので、初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
また、身近にスクールがない場合や忙しくて通うことが難しい場合は、オンラインレッスンもあるのでぜひ利用してみてください。
ECC外語学院でレッスンをスタートする流れについて
ECC外語学院では、受講を申し込んでいきなりレッスンが始まるわけではありません。
まずカウンセリングとレベルチェックを行うため、通いたいスクールまで行くかオンラインでカウンセリングを行います。
来校する場合は、予約した日時にカウンセリングを行い、英語力をチェックします。これにより、ひとりひとりに最適な学習プランがわかるので、その後無料体験レッスンを受けます。
オンラインの場合は、Zoomでカウンセリングと英語力チェックを行い、都合の良い日時に無料体験レッスンに参加します。
どちらの場合も、体験レッスンの終了後にカウンセラーから学習についてアドバイスしてもらいます。
その後、受講システムや料金を案内しますが、レッスンの組み合わせ方を予算に応じてカウンセリングしてくれます。
ECC外語学院の料金や教材費について
ECC外語学院では、受講者の英語のレベルや目的に合わせレッスンを組み合わせることができます。
初級から中級者を対象とするコース「ENVISION」を例にあげ料金を説明しましょう。
「ENVISION」は、英語の基本ルールを習得できるコースで、日常生活や仕事で外国人と接する機会があったとき、とっさに英語の一言が出てくることを目標にして学びます。
必要な費用は入学金が22000円(2023年4月以降、15000円)、教材費や諸経費は別途支払います。
授業料はグループレッスンの場合、週1~2回(60分~100分)で月額16,300円~(2023/4月以降、17600円)。
マンツーマンレッスンの場合は週1~2回(60分~100分)で、1回あたり16896円(2023年4月以降2200円)です。
もし、ECC外語学院が推奨している1年間のカリキュラムにおいて、1レベルアップすることができなかった場合は、無料のレッスンを次年度の半年間受けることができる、成果保証制度もあります。

無料でレッスンを受けられるのは、一定の学習条件をクリアしていながら、レベルアップが叶わなかった人が対象になります。
ECCの教材費ですが、例えば英会話のクラスだと3万円弱という感じかと思います。
CD8枚つきで29640円という情報も出ていますが公式にECCのホームページなどで発表しているわけではないので実際に受講を決めた時にしっかり確認するようにしましょう。
ECCジュニアなどでも2万円ちょっとの教材費なので全体的に2~3万円程度なのかと思います。
無料レッスンを受けてからの入会という流れになるので、その際にお金のことはしっかり確認が必要です。
詳細は公式サイトでチェック↑↑↑

ECC外語学院は一般教育訓練給付制度が適用される機関です。以下の要領を満たす方は国から給付金が出るのでぜひ活用してみてください。
- 【初めて利用する場合】
- 雇用保険加入期間が満1年以上
- 【2回目以降に利用する場合】
- ①雇用保険加入期間が前回受講開始日より3年以上、かつ
②前回の支給決定日から3年以上
入学金+授業料の20% 最大10万円 が戻る制度なのでぜひ活用してみてください。
一般教育訓練給付制度については厚生労働省のページを参照。
ECC外語学院の口コミや評判は?
ECC外語学院の口コミや評判を要約すると以下のような感じになります。
ECC外語学院の口コミ要約(良い口コミ)
ECC外語学院の口コミ要約(悪い口コミ)
外国人講師も受付も親切。レベルチェックテストで割り当てられたクラスより、もう少し簡単なところから始めたいと言っても柔軟に対応してくださった。駅近なので帰りにサクッと寄るのも可能。総じて満足。
引用:グーグル

日本人の先生と外国人の先生の2人から教わることで習ったことを実際に使えて自分の英語力が上がったと実感しています😊😊
引用:グーグル

最初、ECCの教材費が19000ってのを見て、たっか!!!!!って思ったけど、他様々な大手英会話教室を調べた後もう一度見たらやっすっ!!!ってなった
— みい (@minions364) May 17, 2022

大手であるイコール良心的に運営しているということかもしれません。
/
英会話レッスン🗣️
\ECC外語学院様の英会話レッスンが今年からスタート✨
アカデミー選手たちが世界へと羽ばたくチャンスを掴めるように、世界に通用する選手の育成をサポート頂いています☺️詳細👇https://t.co/0SOTeAAUb2#サンフレッチェ #sanfrecce #育成型クラブ pic.twitter.com/WWc6MjIIrf
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) October 4, 2022

英会話を習っていよかったと思うことは何度もあるけど、今日ほどECCジュニアに通ってた過去に感謝したことはないよ😂ほくじぇありがとな😂
— のっち (@nocchi_hk) August 9, 2022

最後のECCおわった(>.<)
6年間先生のことで勉強できてよかった(^^)/
先生の笑顔素敵すぎな!
めっちゃ好き♡
また、ハロウィン・クリスマス呼んで(☆。☆)ママちゃん、12年間英会話習わしてくれてありがとぅ♪
高校からは外語学院行きますので、またよろしくo(^-^)o— eeeeeri (@erinko_0527) March 10, 2014

人によってはネイティブレベルになる人も。
ほぼ自力でTOEIC980点の13歳というニュースなどをみると、大人でも頑張らないととモチベーションが上がるのではないでしょうか。
やる気になれば国内だけの勉強で英語はマスターできるんです。
詳細は公式サイトでチェック↑↑↑

この投稿をInstagramで見る
